
一時預かり保育 childcare
こんな時に便利な一時預かりいかがですか?
- 買い物や美容室などちょっとした時間お子さまを預けたい方に(1回最大連続3時間まで)
- 保育所への受け入れが決定するまでの補助的な預け先として
- ご自身のリフレッシュや子育て相談・セミナーへの参加の際に
- お子さまを預けながらテレワークセンターでお仕事をしたい方(併設しているテレワークセンターのフリースペースを無料でご利用いただけます)



対象年齢
1歳~未就学児
お申込み方法
一時保育のご利用は予約制となっております。前日17時までに予約が必要になります。
お電話でお申し込みは TEL 0790-42-3939 まで。ネットでのご予約はこちらで可能です。
また、お問い合わせページから内容を送付いただいてもかまいません。
お預かり当日の流れ
一時預かりに必要なものがそろっているかどうか、後述のチェックリストで確認ください。
ご利用開始時刻の10分前にお越しいただきまして、お子さまに関するヒアリングや免責事項の同意、ご利用料金のお支払いをしていただきます。
一時預かりは保育士の資格を持つ専属スタッフが担当しますのでご安心ください。一時預かり終了後はお子さまの様子についての連絡票の控えをお渡して、お子さまの状況についてご報告いたします。
ご利用例 1日2回(3時間×2回)の場合
08:50 | 一時預かり保育のお打ち合わせ・お支払い |
09:00~ 12:00 | 一時預かり実施時間(最大連続3時間まで) |
12:00 ~ 12:10 | 預かり内容のご報告 |
12:50 ~ 13:00 | 一時預かり保育のお打ち合わせ・お支払い |
13:00 ~ 16:00 | 一時預かり実施時間(最大連続3時間まで) |
16:00 ~ 16:10 | 預かり内容のご報告 |
利用料金
利用料金はこちらからご確認ください
注意事項
- 保育のご利用の際、ミルク(各自持参)の提供はできますが、食事の提供はできません
- 下に記載する持ち物チェックリストを利用し、必要な持ち物を持参ください
- ほかのお子様のものと区別するためにもお持物すべてにわかりやすくお名前を書いてください
持ち物チェックリスト
- お着替え用の服(シャツ、パンツ、ズボンを必要な枚数)
- バスタオル2枚(お昼寝用)
- タオル2枚
- おむつを使用しているお友達はおむつとウェットタイプのおしりふき
- ミルクを飲むお友達は哺乳瓶(乳首をセットして、飲む回数分を小分けにしてお持ちください)
- 汚物入れ(小ビニール袋3枚)
- 水筒もしくはマグ(水分補給用、白湯又はお茶を入れてください)