イベント情報

テレワーク

2/3(土)・2/17(土) アスもSTEAM教育

アスもでSTEAM教育!~ちょっと高度な問題が好きな小学生向け~

STEAM ・・・それはひとりひとりのワクワクを呼びおこす課題を自ら見つけ、
物事をさまざまな面から捉え、解決する力、新しい価値を創造する力を身につけます。
つるかめ算やピタゴラスの定理などの問題にチャレンジしよう!

日 時:2024年2月3日(土)・17日(土) 10:00~12:00
参加費:無料
対 象:小学生(高学年)
定 員:各日先着8名

予約はこちら↓
https://forms.gle/TWtr1XkXqkEK3vuL6

前回の報告です。

前回は、山崩しゲームを行いました。
5年生のH君と2年生のBさんの2人の参加でした。

この山崩しは、1段の場合は1回で移動、これは誰でもすぐにわかります。これが2段の場合は3回。これもわかります。3段になったら7回です。これらを実際のものを使って動かしてもらって、どのように移動したら、いいのかを体感してもらいました。ここまでは2年生のBさんもついてきてくれました。

4段となると、意外と難しく、3段でやった移動ができなくなりました。そして5段となると、動かしながら、そこに何かの法則性を見つけないと移動ができないことに気づきだします。さすがにBさんには、ちょっと面白くなかったかな・・・・ごめんね。

だから途中で、マッチ棒クイズを入れました。これはみんな食いついてくれます・・・

5段までは、実際にモノがあるので、動かしながら回答を見つけることができます。
それじゃ、10段だったらどうですか?何回で動かせますか?

これをH君が見事に解いてくれました。
観察しながら、そこに潜んでいる特徴を見つけ出し、その特徴から次のことを予想する。これは、面白い発見だったかと思います。

今回は、モノの移動を考えています。
・エレベーターでの荷物移動
・トラックでの物の搬送

これは、もしかしたら、小学生には難しい問題かもしれません。
何かの数式があるわけではないので、一個一個よく考えて、場合分けをする必要があります。どのようにまとめていくか、ここが問われます。
参加者の状況に応じて、問題を変えるかもしれませんが、その点は、よろしくお願いします。

P.S
前回もできなかったのですが、ピタゴラスの定理に関しては、参加者の状況に応じてやってみる予定です。H君の期待に応えたいな、と思っています。この点もご理解よろしくお願いします。

P.S2
2/3と2/17の内容は、変えるかと思います。2/4以降、このHPを参照ください。
内容を変えているかと思います。